2008年11月24日月曜日

グーグルのストリートビュー

うわっ! すごい! おもしろい!

グーグルの"ストリートビュー"って、ご存知ですか?

グーグルが提供してくれる地図サービス、"Google マップ"で、住所を入力し、【地図を検索】というボタンをクリックすると、地図が出てきます。

その地図の上部中央あたりに、「小さな写真」と「ストリートビュー」と書かれたボタンが現れます。

それをクリックしたら、その写真が大きく表示されます。

この写真は、さっきの地図上での道路や建物が写った写真が出てきます。

これだけでも、うわぁっ!スゴイと思いましたが、

何と、連続してで全方向が見られます。

写真に上写っている、道路に矢印のついた白い線が表れます。

この矢印をクリックすれば、矢印に沿って動いていけます。

まるで、自分がその場にいるかのように写真が動きます。

さらに、写真の左上にあるひし形のような「左右上下方向の矢印」をクリックすれば、空や地面がみれます。

左か右の矢印をクリックすれば、360°の連続した写真が見れます。

どこかに写真の継ぎ目があるのかなと思っいましたが、同じ方向に何回でもクルクル回って見れるので、継ぎ目はありません。

このような写真データが作成できるカメラって、どんなのか不思議でしょうがありません。

以前、"Google マップ"で、航空写真が見れるようになったときも、大変、びっくりしましたが、ストリートビューを見て、

こりゃすごいわ!

と感心しました。

さすがはグーグルですね。すばらしいですね!

こんなサービスを考えて実行できるなんて!

このごろは、行った事のない所に行かなければならない時に、事前に下見するように、時々使っています。

2008年11月21日金曜日

改正建築士法の講習会


11月28日から施行される「改正建築士法」の講習会に行ってきました。

今、ルカパパは、住宅建材、住宅設備機器の卸売業の会社で経理を担当していますが、
一級建築士の資格を持っています。

勤務先の会社は、建材の卸売りだけではなく、近年は新築住宅の建築も手がけています。

それで、建設業の免許や一級建築士事務所の登録もしています。

一級建築士事務所には、管理建築士というものを置かないといけないことに法律でなっています。

経理の仕事に就きながら、自分が管理建築士になっています。

前の管理建築士の人は、会社を退社したので、その後、自分が管理建築士になりました。

他に、一級建築士の資格を持っている人がいないので。

大まかに言って、改正点のポイントは、以下の4点になります。

① 建築士の資質、能力の向上

② 高度な専門能力を有する建築士による構造設計及び設備設計の適正化

③ 設計・工事監理業務の適正化、消費者への情報の開示

④ 団体による自律的な監督体制の確立

⑤ 業務報酬基準等の見直し

自分が建築士の資格に合格したのは、昭和63年のことです。

当時は、リゾートホテルやショッピングセンターなどの建物の構造計算や構造設計の仕事をしていました。

建築の仕事は、非常に幅が広く、専門分化したものです。

大まかに言うと、 建築の仕事は、

意匠設計、構造設計、設備設計、現場監理に分かれます。

一級建築士の資格を持っていると、建築のことは何でもできるだろうとか、わかるだろうと思われることが多いのですが、それは違います。

学生の頃から、デザインが好きな人は意匠の勉強ばかり、難しい数学を必要とする構造力学などには興味がありあせん。

構造を専攻に選ぶ学生も圧倒的に少ないです。

学生の2割ぐらいと思います。

平成17年に構造計算書偽装問題が発覚しましたが、行政側に構造計算のわかる人が少ないのも、この問題の大きな要因ではないかと思っています。

それと、自動車の免許なんかでも、更新時に講習がありますが、一級建築士には、免許の更新というものも無かったです。

この改正で、更新時に講習と試験に合格することが義務付けられた。

また、勉強することが増えました。

やばい!更新の試験に合格する自信がない!!

ところで、今日の講習会は、エル・おおさか(大阪府立労働センター)の2階エルシアアターという場所で行われたのですが、

ここに来たのは何年ぶりでしょうか。

昔、できたばかりの頃は、仕事で関わりのある建物でした。

懐かしさで、胸が一杯になりました。

2008年11月20日木曜日

オークションに挑戦!!


中学2年生の子供から、マンガの本をまとめてオークションで売りたいと頼まれました。

ヤフーのオークションを利用しようと、申し込みをしてから、

実際に出品できるようになるまで、出品者としての確認手続きなどで、1ヵ月ぐらいかかりました。

図書館で、ヤフーオークションの本を借りたり、ヤフオクのヘルプを見て勉強しました。

写真の取り方、出品の方法、値段の付け方、落札後の連絡の方法などなど、

ヤフーオークションに出品したのは「ブリーチ」というマンガの本の32巻セットです。

「ブリーチ」というマンガの作者は久保帯人という人で、ストーリーは、よくわかりません(笑)

図書館で借りたヤフーオークションの解説書に、

★ おまけをつけると、高くなる。

★ 終了時間は、土日の夜がよい。

★ 出品価格は、同じ商品の落札事例を参考にする

と書いてあったので、その通りに出品しました。

タイトルは、「BLEACH 1~32巻 ☆おまけ5冊☆ ブリーチ」

開始価格は、4,000円、日曜日の21:00に終了で出品。

最初からアクセスは、そこそこあったのですが、なかなか入札が入りませんでした。

終了の3日前から、入札が入り始めました。

開始価格は、4,000円で、アクセス数は323件、ウォッチリスト11件、入札数18件、落札価格は、7,750円になりました。

1日前の終値は、4,700円でしたから、最後の1日で3,050円アップしました。

おもしろいですね!

オークションは、終わりに勝負!ですね。

子供も大喜びでした^^;

それではまた

2008年11月17日月曜日

16歳の女子プロ野球選手と74歳の市長

新聞を見て、ビックリしました。

  女子高生プロ野球選手誕生!!

独立リーグとはいえ、女子高生のプロ野球選手が誕生するなんて。

新聞によると、神奈川の女子高校生である、吉田えりさんが、プロ野球関西独立リーグの神戸9クルーズからドラフト指名をされ、本人も入団の意向であるとのこと。

関西独立リーグは、2009年に発足予定の野球独立リーグで、
元四国・九州アイランドリーグコミッショナーの石毛宏典がコミッショナーとして推進している。

最初は、和歌山、大阪、神戸、明石、滋賀の5地域から、5チームの構想だったようですが、

来年の開幕時は、

明石レッドソルジャーズ

神戸9クルーズ

大阪ゴールドビリケーンズ

紀州レンジャーズ

の4チームでリーグ戦を行うことになるようです。

男女の雇用機会均等が進められる中で、91年に野球協約が改正され、プロ野球への女子選手も参加ができることになりました。

最近では、女性でプロ野球の入団テストを受ける人も見かけるようになってきています。
しかし、彼女はまだ16歳だそうです。

プロ選手として、給料をもらいながら、高校に通うのかと思うと何か変な意外な感じがしますが、

がんばってほしいなっ

昨日は、自分の済んでいる西宮市の市長選挙がありました。

投票率は32.93%と低かったのですが、多くの方の予想通り、山田知(やまださとる)氏が3選となりました。

新聞によると、山田新市長は74歳だそうです。

16歳の女子プロ野球選手と74歳の市長

年齢は関係ないですね。

自分も、年齢というワクにとらわれないで、いろんなことにチャレンジしていこう!!

それではまた

2008年11月16日日曜日

しいたけ狩りと陶芸教室


しい茸狩りと陶芸教室に行ってきました。

兵庫県の三田市の相野というところにある「しい茸ランドかさや」という、しいたけ狩りをして、自分で採ったしい茸と、三田牛、若鶏とともに、バーベキューで食べれる施設があります。

ここは、自分の家から、30分ほどの所です。

しい茸狩りといっても、実際は、山の中で見つけるわけではなく、並べてある木に生えている、しい茸をとるだけですが.....

取りたてのしい茸を鉄板で焼いて食べるのですが、しい茸がこんなに旨いとは思ってもみませんでした。

しい茸の茎を取って、かさ部分を裏向けて焼くのですが、かさの裏に水分がたまってきたら、食べごろだそうです。

それをポン酢のようなものでいただくのですが、びっくりするほど、美味しかったです。
もちろん、三田牛、若鶏も美味しかったです^^;

また、食べに行きたいです。おススメです。

その後、篠山市の立杭というとこるにある「丹波立杭焼の里」に行き、丹波焼の陶芸を体験してきました。

丹波焼というのは、日本の6古窯の一つだそうで、平安時代末期から鎌倉時代のはじめごろの発祥だそうです。

陶芸教室では、3kgの粘土を形を調えて、湯飲み茶碗を作りました。

係の方の説明によると、窯で焼いたら、8割程度の大きさに収縮するとの説明だったので、大きめに作りました。

窯で焼き終わったら、送ってくれます。

焼き終わって、届くのが楽しみです。

楽しい、楽しい、一日になりました^^;

それではまた


この湯飲み茶碗?焼きあがったできばえは、

こちらの記事をご覧下さい。

2008年11月15日土曜日

歯科恐怖症

今日は、歯医者に行ってきました。

歯科恐怖症のルカパパです。

虫歯を治してもらうときに歯を削る音、振動、怖いですね、痛いですね

キュー、キュルキュルキュー、キュー

右上の奥歯に違和感ありました。

歯茎に近い部分なのですが、舌が触れると、何か欠けてるような感触でした。

こりゃ、虫歯だな、と思い、進行しないうちに、早くいかなくっちゃと思ったので、今日行くことにしました。

この歯医者さんに行くのは、2年ぶりぐらいかな。

受付を済ませて、診察室に呼ばれました。

診察してもらうと、「虫歯ではなく、以前に治療した虫歯の金物が取れたみたいです。」と歯科医の先生が言われまました。

念のため、レントゲンを撮りますとのこと。

そっかー、虫歯じゃなかったのかー。

よかった^^;

と思ったのもつかの間

今日、その取れた部分を治療するため、少し削ります、だって

キュー、キュルキュルキュー、キュー

30分ほどで、治療は終わりました。

歯石もずいぶんたまっているので、後、二、三回、通院することになりました。

歯間ブラシでよく歯の間もきれいにしなくっちゃ。

歯は大事にしなくちゃね。

ところで、最近の歯医者さんって、受付から、歯科医の先生の対応まで、とても丁寧ですね。

昔はもっと、事務的で、淡々としていたような気がします。

歯医者さんも、接客業?って思ってしまいました。

変えるときに、受付で、院長先生のブログの案内の紙を渡されました。

みんな、ブログもされてるんですね。

それではまた^^;

2008年11月14日金曜日

チョコホテルで.....

私の勤務先の会社は納税協会に入っています。

自分は、そこで、主に経理の仕事をしています。

今日は、納税表彰式に出席しました。

といっても、勤めている会社が表彰されたわけではないのですが。

納税表彰式は、スイスホテル南海大阪というところで行われました。

お昼ごはんはスイスホテル南海で和食のお弁当を食べました。

ここのホテルは、昔、南海サウスタワーホテル大阪という名前で、南海電鉄の系列のホテルでしたが、

今は、外国資本のようで社長も支配人も外国の方です。

このホテルは、「チョコホテル」とも言われています。

なぜ、そう言われるのかというと、

スイス チョコレート&デザートバイキング とういうメニューが人気だからです。

チョコフォンデュとかホットチョコとか、チョコレートを使った美味しいメニューが名物みたいになっている
からです。

チョコレートはスイスの名物なのかな?

ここのチョコフォンデュは、テーブルにおいたチョコレートファウンテンという器具から、あふれ出てくる溶けたチョコレートソースに、イチゴとこか、季節のフルーツ、スポンジケーキなどを絡めて食べるものです。

なんとも、楽しい食べ方っていうか、デザートで^^;

溶けたスイスチョコと季節のフルーツとの相性が抜群です。

すっごく美味しいです^^;

ホテルのパンフレットを見ていると、新しいメニューとして、チョコピザというのも登場しているみたいです。

それではまた

2008年11月13日木曜日

iPodを買いたかったけど.....


1年ほど前に、携帯電話をソニーのオーディオプレーヤーの機能の付いたものに変えました。

本体のメモリーだけで2MBもあるものです。

音声教材を繰り返し聞いて勉強しようと思ったからです。

それから、ずーっと、通勤の電車の中とかで聞いていましたが、容量が一杯になってきたのと、auの携帯のデータ形式に変換するのが、少し手間に感じるようになりました。

やっぱ、iPodがいいかな?

と思うようになりました。

流行りだし。

そんな時、川島和正さんという方の「非常識な勉強法」という本を読みました。

その本に川島さんが使用しているMP3プレーヤーが口絵写真で出ていました。

CREATIVE メモリープレーヤー MuVo V100 2GB MV-V2G という製品でした。

彼がそれを選んだ理由は、

・サイズが小さいこと
・電池式のもの(外出先で電池が切れてもすぐに替えられる)

だそうです。

それに、ファイルの転送はプレーヤーをパソコンのUSBポートに差し込むだけで済み、USBケーブルも不要な製品でした。

プレーヤーへのファイル転送も、専用ドライバや専用ソフトは必要なく、ドラッグ&ドロップでできます。

よーっし、自分も同じものを買おうとして、ヨドバシカメラに行きました。

ガッカリです。売ってなかったです。

お店の方に聞きました。そしたら、

クリエイティブさんの製品は、今は、ほとんど直販になっていて、メーカー直販のネット販売がほとんどとのこと。

ネットの直販ショップにも、川島さんと同じものは、もう売ってなかったです。

電池式ではなく、パソコンのUSBポートに差し込んで、充電するタイプしかなかったので、
それを直販ショップで購入しました。

MuVo T200という製品です。
メモリーは、4GBで、5,980円(+送料500円)でした。

とても、リーズナブルです。

使い勝手が大変よく便利です。

よかったです^^;

2008年11月12日水曜日

生きることは出会うこと

今日は仕事の帰りに、大阪市の中央図書館に行きました。

予約していた本が準備できたとのメール案内が、2、3日前に届いていたからです。

映画監督の松井久子さんという方が書かれた「ターニング・ポイント」という本を取りに行きました。

この本は、1年ほど前にも借りて読んだのですが、思うところがあって、もう一度、読みたいと借りました。

1年ほど前にこの本を読んだきっかけは、何かのインタビュー記事で、松井久子さんが、

「英語ができない」ぐらいでは、海外をあきらめる理由にはならない

と言っているのを読んだ時に、えっ!スゴイこと言う人だなっと思ったからです。

映画の「ユキエ」や「折り梅」で、200万人という観客を動員した映画監督の松井久子さんの本です。

雑誌ライター、マネージャー、プロデューサーを経て、50代で映画を作られた方です。

その松井さんがさまざまな人との出会いをおりまぜて、半生を語っています。

母として、表現者として、経営者として生きてきた歴史を、すばらしい文章表現で、一気によませてくれます。

迷いつつも目の前にあることに真摯に向き合って、時に大胆に、そして必死に生きる。

必死に生きているからこそ、時には手痛い思いをしても、温かな出会いに恵まれるのだろう。

松井さんの人生での宝物のような出会いに感動しました。

出会った人たちのいろんなエピソードに、泣きそうになりました。

この本からは、明日に踏み出す勇気をもらいました。

自分も年を重ねて、いくつかのターニング・ポイントがありました。

その時々で、お世話になった人たちのことが目に浮かんできました。

出会いに感謝!

おれもやらなくっちゃ^^;

2008年11月11日火曜日

単純にポジティブがいいのか?

最近、努めている会社で、積極的に捉えるとか、ポジティブに考えよ、とかいうテーマの研修が行われている。

ポジティブが大事なんて、そんなこと、みんなわかっていますよね。

でも、わかっていてもできないこともあるよね。

人間だから、落ち込むこともあるし、ずーっと、ポジティブを保つことなんて、できないのが普通と思います。

ところで、話をしていると、ものすごく元気をもらえる友人がいる。

その人のことを思い出すだけで、心が明るくなる。

あるいは、本を読むと気持ちが満たされるたり、元気をもらえる、そういう本がある。

それは、単に「ポジティブ」とか「積極的」といったものではなく、もっと、その人の持っている本質的なものだと思う。

一方では、話すだけで、とっても疲れてしまう人がいる。

口ゲンカをしたり、言い争いをしたわけでもなく、これといった理由もないのに、とても不愉快な後味が残る。そういう人もいます。

その違いはなんだろう?

その人の考え方が、ポジティブかネガティブか、ということではない。

すごくポジティブな考え、行動、そして、明るい性格なのに、接すれば接するほど気持ちが落ち込まされる人もいる。

一方で、ポジティブさなんて、全然なく、とっても大人しい人なのに、ほんの少し話をするだけで、すっごく元気をもらえる人もいる。

人生に対する姿勢が積極的か消極的かとか、また単純に性格の問題でないようだ。

年を重ねてきて、最近、それがわかるようになってきたような気がする。

それが、なにかと思っているかは、いつか、このブログで書こうと思います。

今日は、禅問答みたいになりました。

それではまた。

2008年11月10日月曜日

スラムダンク

中学2年生の息子から、めずらしく、携帯にメールがきた。

何かな~ってみたら。。。。

「スラムダンク31巻買ってきて!」

って

スラムダンクって何かわからなかったので、メールで聞いてみると、マンガの本でした。

コミックっていうやつです。

仕事の帰りに、紀伊国屋書店、旭屋書店、ジュンク堂書店を回ったのだが、どの書店も品切れだった。

へーっ人気があるんですね。

お店の人の話によると、かなり以前に連載が終了しているが、単行本は今でもよく売れてますとのことでした。

自分は学生時代は、ビッグコミックの「ゴルゴ13」とか「のたり松太郎」など読んでましたね。(懐かしいー)

社会人になってから読んだものとして、なにわ金融道とか、ミナミの帝王などを思い出しました。

連載が10年以上前に終わっているにもかかわらず、今でも人気があるらしい。

スラムダンク(SLAM DUNK)は、井上雄彦さんという人の少年マンガで、高校バスケットボールを題材にしたものだそうだ。

息子は、ひょっとしたら、このマンガを見て、バスケットボールにあこがれたのかな。
(息子は、バスットボール部です)

そう言えば、麻生首相もマンガ好きって、新聞にかかれていましたが、日本のマンガは世界中に愛好家がいます。

日本のサブカルチャーも大したものですね。(もう、サブカルチャーではないかも)

それではまた。

2008年11月9日日曜日

42才で女子プロレスデビュー?

あきらめなければ夢は叶うのか?

こんにちは(^^;
ルカパパです。

今日、42才の女性が、女子プロレスにデビューしたことをニュースで知った。

プロのリングに上ったのは、津市片田志袋町の島崎晴子さんという方。

「夢をあきらめない姿を見てほしい」とのことこの女性は、40才からプロを目指し、
福祉施設の施設長として働きながら、練習をつづけてきたそうだ。

練習の時に大けがをしたこともあるらしい。それらを乗り越えてのデビューです。

本当にすばらしいと感動しました。

自分は、諦めてきた夢があります。

多くの人もそうだと思います。

成果があがらないと、モチベーションが続かないです。

でも、そういう時も継続していくことができれば、いつかは、その夢が実現できる。

わかっているけど、続かない(汗)

今日、デビューした島崎さんが小学生のころは、長与千種さんやジャッキー佐藤さんらが活躍した女子プロレス全盛期でした。

島崎さんも、大変あこがれたそうですが、高校生になっても身長が

当時の入団規定の150センチに足りなくて、夢をあきらめたそうです。

その夢に向かって再び進むことになったきかっけは、7年前にテレビで小柄なレスラーが、

「あきらめなければ夢はかなうんだ」

と叫んだのを見て、心を動かされたそうです。

すばらしいです。自分も前向きに生きなきゃなって思わせられた。

勇気をもらいました。ありがとうございます。

それではまた。

2008年11月8日土曜日

タイトル:ムーバブルタイプって?

こんにちは(^^;ネット初心者のルカパパです。

いろいろなブログをみていると、こんな風に作るのはどうしたらできるのだろうかって、思ってしまいます。

今日はブログ作成の講習会に行ってきました。講習会の内容は、ブログソフトのムーバブルタイプ【Movable Type】の説明がほとんどでした。

ブログを作成するのに、ソフトが要るのか~?と思いつつ、説明を聞きました。

ムーバブルタイプ(MT)というのは、
シックス・アパート(Six Apart)社のウェブログのシステムで、読者とのコミュニケーションを重視したい方には、非常に便利なものであることは、理解できたが、

ネット初心者の自分には、

うっうっうっ、使いこなせないかなっ。

いつか使いこなしてみたいですが….

しばらくは、コツコツと楽しく日記を書いていって、ネットに慣れることにします。

「継続は力なり」ですから。

説明会の帰りに、本屋に立ち寄って、ムーバブルタイプの本を立読みしたのですが、やっぱ、自分には、知らないことだらけっと言いますか、まだ使いこなせないっていうか、まだ先のことかなと思いました。

まずは、HTMLを勉強していこう。

今はまだ、パソコンの用語って、わからないことだらけです。
えっ、CGI、php、タグ、トラックバック、ping、RSS、SEO、などなど

何、それ~っていう状態。

でも、やり続ければ、だんだんわかってきますよね。
パソコンとか、ネットって、ホント、やってみないとわかってこないですね。

それではまた。

2008年11月7日金曜日

誕生日プレゼント♪


今日は2008年11月7日、中学2年の息子の誕生日です。

この記念の日に、ブログにチャレンジっていうか、始めることにしました。

今日、息子にプレゼントしたものは・・・

スペードがデザインされたアクリルニット帽

それと

チョコレート

です。

チョコレートは、仕事の帰りに大阪の梅田のデパ地下で買いました。

デパートの地下から1階に上がって、外に出ようとした時に、小さな腕時計売場がありました。

それは、スウォッチ (swatch)のお店でした。
オシャレな時計がたくさんありました。
スウォッチの時計がこんなにおしゃれだなんて知りませんでした。

お店のきれいな女性の方がいろいろスォッチの時計のことについて教えてくれました。
スウォッチ (swatch) は、スイスの時計会社スウォッチグループ(Swatch Group Ltd.)の腕時計のブランドです。

ファッションと同じように、春夏と秋冬コレクションの年2回、新作を発表し、
1つのモデルは1シーズンのみしか販売されないようです。
また、毎年クリスマスに限定モデルを発売するらしい。

今年のクリスマスのカタログなどもいただきました。

子供が高校生になる時に、スウォッチをプレゼントするのもイイかも知れないですね。
これからも子供の成長を温かく見守っていきたいですね(^^;